こっち来てから豚肉ばかり食べていたので、ステーキ中心の大型レストランで牛肉を食べることにした。
30日ドライエージした250gのショートロイン(サーロイン)ステーキでチャコールグリル。
焼き方を聞かないので「ミディアムレア」と言ってみたら頷いたが、出て来たのはミディアムウエルダン。焼き方気にしないようだ。
赤身の硬い肉が適当に熟成されてある程度は軟らかくなっている。
牛肉の味みっしり。
肉を噛み締めている実感。
2017年1月30日月曜日
2017年1月18日水曜日
1612バルセロナ-17:特大ホワイトアスパラ缶
デパート「エル・コルテ・イングレス」で、extra grueso(特大)サイズのホワイトアスパラの缶詰を見つけた。6〜8本入り。
開けたら、ずっしりと太く重いのが7本。
皮を完全に剥いて、軟らかくボイルされている。
これに、panceta fresca を焼いたのが今晩のディナー。
panceta fresca は野性味たっぷりで、日本から持ってきた柚子胡椒と醤油で食べる。
味濃く、こっちの豚肉最高。これで2ユーロちょっとなんだから嬉しくなるね。
ただ、これをもし日本で売ったら、獣臭い、豚臭い、などと見られて酷評されるだろうな。
と畜も湯剥きなので、豚毛の跡が残っていて、すぐにクレームになるのは確実。
おまけに一部にはバラ骨先端の軟骨な残った状態なんだから、異物混入と言われかねない。
私好みのこの頑丈な豚肉は、やっぱりこっち来て楽しむしかないな。
開けたら、ずっしりと太く重いのが7本。
皮を完全に剥いて、軟らかくボイルされている。
これに、panceta fresca を焼いたのが今晩のディナー。
panceta fresca は野性味たっぷりで、日本から持ってきた柚子胡椒と醤油で食べる。
味濃く、こっちの豚肉最高。これで2ユーロちょっとなんだから嬉しくなるね。
ただ、これをもし日本で売ったら、獣臭い、豚臭い、などと見られて酷評されるだろうな。
と畜も湯剥きなので、豚毛の跡が残っていて、すぐにクレームになるのは確実。
おまけに一部にはバラ骨先端の軟骨な残った状態なんだから、異物混入と言われかねない。
私好みのこの頑丈な豚肉は、やっぱりこっち来て楽しむしかないな。
2017年1月10日火曜日
1612バルセロナ-16:オーガニックスーパー「veritas」
「veritas」
入った最初のケースに豆腐と豆腐を使った加工製品が30アイテムほどズラリ。
オーガニックスーパーはEUどこに行っても静かなブーム。
充実した肉売り場があるのも珍しく、美人のマダムが赤身のチキン、仔牛などをたっぷり買い込んでいた。全てヘルシー系統の肉だ。健康志向の皆さんのビッグパーティでもあるのかな?
きれいな対面の肉売り場だ。
そこでこっちは脂たっぷりの「panceta fresca」を購入。豚バラスライスのハーブ味オイル漬け。
対面陳列とオーダーカットが一体化した機能的デザインのケースが素晴らしい。
こんな対面ケース、日本で似合う店はあるかな?
購入した肉を小型の真空パック機でパックしてくれるのもいい。
入った最初のケースに豆腐と豆腐を使った加工製品が30アイテムほどズラリ。
オーガニックスーパーはEUどこに行っても静かなブーム。
充実した肉売り場があるのも珍しく、美人のマダムが赤身のチキン、仔牛などをたっぷり買い込んでいた。全てヘルシー系統の肉だ。健康志向の皆さんのビッグパーティでもあるのかな?
きれいな対面の肉売り場だ。
そこでこっちは脂たっぷりの「panceta fresca」を購入。豚バラスライスのハーブ味オイル漬け。
対面陳列とオーダーカットが一体化した機能的デザインのケースが素晴らしい。
こんな対面ケース、日本で似合う店はあるかな?
購入した肉を小型の真空パック機でパックしてくれるのもいい。
2017年1月6日金曜日
1612バルセロナ-15:ベーカリーカフェ「タスタ・パ」
居心地の良さそうなベーカリーカフェがあり、ザガットのシールが貼られているので入ったら、イングリッシュブレックファーストまである高品質カフェだった。
「タスタ・パ」は焼き立てパンで人気のカフェのようだ。
「タスタ・パ」は焼き立てパンで人気のカフェのようだ。
2017年1月5日木曜日
1612バルセロナ-14:ヨーロッパの和食ブーム
EU諸国に和食が定着して十年にはなるだろう。
寿司や天ぷらが日本の食だと知らない人も多いかもしれない。
この街のデパート「エル・コルテ・イングレス」の食品売り場を覗いたら、寿司コーナーが当たり前のようにある。
魚売り場も充実。
クリスマスの生ハム売り場はここも大量陳列で、一家に一本といったところかな。
寿司や天ぷらが日本の食だと知らない人も多いかもしれない。
この街のデパート「エル・コルテ・イングレス」の食品売り場を覗いたら、寿司コーナーが当たり前のようにある。
魚売り場も充実。
クリスマスの生ハム売り場はここも大量陳列で、一家に一本といったところかな。
2017年1月4日水曜日
1612バルセロナ-13:10年後のサグラダ・ファミリア
前回バルセロナに来てサグラダ・ファミリアを見たのはちょうど10年前。
ホール部分はホールではなく建築現場だった。(この最初の写真が10年前)
今回ホールに入って感動。
もう、ほとんど完成といったところ。
以前この教会が完成するまで百年ほどか、と言われていたが、石からコンクリートに切り替えたことから完成が早まった。
とはいっても、あと25年ほどだという。
教会内は近代化もされ、照明にLEDがかなり使われている。
晴天の日だったので、ステンドグラスを通った陽が内部の壁面や柱を染め、幻想的。
コンクリートになってどうなるかと思っていたが、荘厳な中で近代化も安定して導入されたようだ。
ホール部分はホールではなく建築現場だった。(この最初の写真が10年前)
今回ホールに入って感動。
もう、ほとんど完成といったところ。
以前この教会が完成するまで百年ほどか、と言われていたが、石からコンクリートに切り替えたことから完成が早まった。
とはいっても、あと25年ほどだという。
教会内は近代化もされ、照明にLEDがかなり使われている。
晴天の日だったので、ステンドグラスを通った陽が内部の壁面や柱を染め、幻想的。
コンクリートになってどうなるかと思っていたが、荘厳な中で近代化も安定して導入されたようだ。
2017年1月2日月曜日
登録:
投稿 (Atom)